加賀屋商店街のザ・夜店2016ダイジェスト

今年のテーマはブログアップのペースアップだったはず・・・思いとは裏腹に安定の遅ブログで恐縮です。
毎年、8月の第一土曜開催になってる加賀屋商店街の「ザ・夜店」今年で通算3?回目です。
じゃりんこチエちゃんの世界そのまま大阪市住之江区の地域密着の商店街で、三十数年も前から継続している地域のお祭りって手前味噌ですがなかなかすごいと思います。
今年も2016年の8/6(土)の18:00から開始です。
ボク自身も地元加賀屋に帰ってきてからすでに16回目くらいになるんですね~!
早いものです。
さてこの日の大阪は最高気温37℃!体温超えの暑さです。
夜店の日は大体朝からバタバタで仕事にならないものです。気温がピークの頃、机や椅子を地域の福祉センターに借りに行ったり、景品や道具を運んだり大汗をかいていると見たことある二人連れが・・・
マックスブログ塾フレンズであり、尊敬する経営者でもある生花の光風流、内藤正風家元とWebマーケッター、ヒラメキングこと金川豊さんではありませんか!
なんでこんな所いてるのーーーーー!
夜店は6:00からだよーーーーー!まだ2:30だよーーーーー!
この二人は今日はここにいるはずがないんです。
というのも、この日は加賀屋商店街の夜店であると同時に、それよりもっと遥かにメジャーな大阪のイベント、淀川花火大会の日。
そして金川さんのお姉さん宅で友人たちが花火見物することをボクは知っていました。
だからこそビックリです!
お二人ともFacebookのネタ作りのため・・・とか仰いますが、夜店準備で走り回るボクの陣中見舞いにわざわざ遠回りして来てくれたことは明らかです。嬉しくて涙と汗が混じってしまいます。
伝わらない夜店には行きようがない!
さて、夜店が始まるとこのお二人以外にもボクの投稿を見て夜店に来てくれた友達がいます。
店じまい直前に来店してくれた<ケイタのブログはこちらからどうぞ>
実はこのふた組の友達も超ご近所の加賀屋在住。なのに去年まで商店街で毎年夜店があることを知らなかった。ボクたち商店街で商売してる者は、毎年こんなに賑やかにしてる夜店なんだから住之江区の特に加賀屋地区周辺の人が知らないわけがない!って勝手に思い込んでたんです。
ボクはその話を聞いてまさに
「伝わらなければ存在しないのと同じこと」そのままやな〜って思ったんです。
どれだけ楽しくても、
どれだけ一生懸命してても、
どれだけ美味しくても、
まず自分の大切な人たちに知ってもらわないと何にも始まらない。
今回もたまたま、SNSの投稿を見てもらって、ちょっとでも興味を持ってもらえたから夜店に来てもらえたわけで、わずかでも伝わってよかったなと思う次第です。
やっぱり発信もっと頑張らなくちゃね!
体温超えの暑い日に、友情厚い友達に来てもらい、炭火で顔も手も熱々の中思ったのはそんなことでした。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
沖 啓太郎
最新記事 by 沖 啓太郎 (全て見る)
- 2023年5月も加賀屋商店街に子どもたちの鯉のぼりが泳ぎます! - 2023年5月8日
- 3年ぶりに復活しました加賀屋商店街ハロウィン2022 - 2022年11月30日
- 美しくカッコいいユニセックスTシャツ作りました! - 2022年9月4日